勉強したいのに!読書したいのに!やることはたくさんあるのに…!!
YouTube・InstagramにTwitter…漫画アプリの誘惑ばかり!
気づいたらあっという間に時間が経っていた…!!!
なんてこと多いのではないでしょうか?
気づかぬ間にスマホ依存症に…!!
私自身も、やるべきことがたくさんあるのに、スマホ依存でついつい時間を無駄にしていました。
今回は「ついついスマホを触りすぎて時間を無駄にしている」とお悩みのあなたにとっておきの方法をお伝えします!
脱スマホ依存の方法
iPhoneには、「スクリーンタイム」機能があり、アプリの利用時間を制限できることができます!
今回は、「YouTubeやSNSを見過ぎてしまう」対策として、アプリの時間制限を設定する方法をお伝えします!
アプリの利用時間を制限する
①「設定」を開く
②「スクリーンタイム」を選択
③「App使用時間の制限」を選択
④「制限を追加」を選択
⑤利用時間を制限したいアプリを検索
今回は「Twitter」と検索しました。
⑥時間を選択
利用時間を決めます!
ー完ー
後からでも制限時間の変更・制限の削除が可能です!
気軽な気持ちで設定してみましょう😊
設定すると通知がくる
制限時間を設定すると、残り時間の通知がきます。
この機能によって「あと〇分なんだ」と使い過ぎていることを把握することができます!
※もちろん、通知OFFも設定することができます。
制限時間を超えたらどうなる?
アプリの利用時間が制限時間を超えると、アプリを使用できなくなります
上記の画像のように「時間制限」の注意がでます。
もし、使用したい場合は、「制限を無視」で利用時間の延長・解除をすることができます。
「あと1分」「15分後に再通知」「今日は制限を無視」の3つがあります。
制限がかかったからといって一切使用できないわけではないので、安心してください。
利用時間を設定して脱スマホ依存
以上、YouTubeやTwitter、InstagramなどのSNSを見過ぎないようにアプリの制限時間をiPhoneで設定する方法でした。
ついつい、スマホを使いすぎてしまう人は、設定してみましょう!
私はこの方法で、InstagramとTwitterの利用時間は格段に減りました!
「スマホいじらないぞ~」の気合だけでは、ついつい触ってしまうので、制限をかけるのがおススメです!
ぜひ、制限時間を設定して、限りある時間を有効に使ってみてください!
「スマホ脳」を読むと、スマホ依存の恐ろしさが分かります!ぜひ「スマホ依存」の心当たりがある方は一読するのがおすすめです!
コメント